NEWS お知らせ

【学生管理】メッセンジャーを新デザインへ移行しました

2025-07-23

平素より、SpeedVisaをご利用いただき、ありがとうございます。7月23日実施のアップデートで、下記の改善を行いました。

  • 【学校画面】メッセンジャーを新デザインへ移行
  • 【申請管理・学校画面】基本情報欄の証明写真を画像ファイルとして一括ダウンロード可能に
  • 【申請管理・学校画面】更新申請で、取次者情報の非表示をデフォルトに
  • 【学生管理・学校画面】学生が招待メールから初期設定を終えると利用状況が「認証済」に変わるよう修正
  • 【ノミネーション】コーディネーター画面に未提出の推薦学生情報があった場合リマインドメールの自動送信機能を追加

■リリース日

2025年7月23日(水)

■概要

メッセンジャーを新デザインへ移行しました

学校側画面リニューアルの第一弾として、メッセンジャー画面を新デザインへ移行しました。移行に伴い、要望の多かった「定型文機能」や「メッセージの取り消し機能」を含む細かな機能を追加しています。

なお、過去のお知らせにてご報告の通り、新デザインの移行期において、メッセンジャー機能の画面上に重ねての表示は一時的に停止されます。メッセンジャーを利用する場合は、ヘッダー内のアイコンリンクをクリックして、メッセンジャー画面よりご利用をお願いします。

【重要】学校画面のデザイン改修に伴うメッセンジャーの一時的な機能変更について

詳しい操作方法はメッセンジャーのご紹介及びメッセンジャーの定型文作成機能の使い方をご覧ください。

【申請管理・学校画面】基本情報欄の証明写真を画像ファイルとして一括ダウンロード可能になりました

変更前

申請情報として登録された証明写真は、画像ファイル単体でのダウンロードはできませんでした。証明写真を学生証や他の用途に利用するには、別途証明書類のアップロードフォルダを設けるなどのひと工夫が必要でした。

変更後

証明写真としてアップロードされた画像をjpg形式で一括ダウンロードできるようになりました。これにより、申請書以外での画像利用がスムーズになります。詳しい操作方法は 必要書類をダウンロードするよりご確認ください。

ご注意

  • 今回の変更により、証明書類アップロードフォルダにある証明写真画像は一括ダウンロードの対象外となります(個別ダウンロードは可能)。
  • 設定>必要書類登録リストにある「証明写真」の項目は、操作上の混乱を避けるため削除される予定です。具体的なスケジュールは決まり次第お知らせします。

【申請管理・学校画面】更新申請で取次者情報の非表示をデフォルトに変更しました

変更前

更新申請書の作成画面は「取次者情報を表示」がデフォルトとなっていました。ただ、現在SpeedVisaを利用されている学校様の多くが学生自身による直接申請方式を採用しているため、毎回「いいえ」に変更する手間が生じていました。

変更後

「いいえ」を初期選択状態へ変更しました。取次を行う場合は、「はい」を選択いただくことで従来通り対応可能です。詳しい操作方法は 取次者欄を表示したい・空欄にしたいをご確認ください。

今後の予定

今後のアップデートにおいて、設定欄で取次者情報の表示・非表示をデフォルト設定できる機能の追加を予定しています。取次を行う学校・行わない学校の双方が、より負担なく運用できるよう改善を進めてまいります。

【学生管理・学校画面】学生の利用状況が「認証済」となるタイミングを見直しました

変更前

学生が招待メールの認証リンクをクリックすると「認証済」と表示されていましたが、内部的には初期設定(利用規約への同意やプロフィール確認)が完了していない場合に未認証として扱っており、メッセンジャーやアンケートの対象に表示されない混乱が発生していました。

変更後

初期設定を完了したタイミングで「認証済」と表示されるようになり、学生のステータスに関する混乱がなくなります。

【ノミネーション】未提出の推薦学生に対するリマインドメール送信機能を追加

変更前

コーディネーターが推薦学生情報を入力した後[提出]を押し忘れてしまうケースがあり、学校画面では推薦が存在するのか確認できず、対応に苦慮することがありました。

変更後

提出されていない推薦情報がある場合、プログラム受付終了の1週間前から毎日、自動でリマインドメールが送られます。これにより、職員による推薦漏れのリマインドが不要となります。

その他、細かな改善を行いました

  • 【申請管理・学校画面】電話番号の国番号を一度選択した後空欄にできるように

■最後に

クスノキでは、今後もご利用校さまのご要望を積極的に取り入れて参ります!機能面でもデザイン面でも、なにか気になることがございましたら、お気軽にお伝えいただければ幸いです。

SpeedVisaにまつわる改善やアップデート情報は公式サイトの「お知らせ」から更新しています。

今後とも、SpeedVisaをよろしくお願いいたします。